京都非公開文化財特別公開のblog

特別公開に関わる学生さんの活動や公開を主催する京都古文化保存協会の活動を紹介します。ブログ内の画像は特別に許可を得て撮影しています。

特別公開6日目

こんにちわ~!同志社大学歴史美術研究会の広報です。

連日快晴が続きいいお出かけ日和が続いてますね。みなさんもこの機会にお寺巡りでもいかがですか?

 

こちら光照院にあります常磐会館は、昭和大礼つまり昭和天皇即位式の際に朝集所という着替えたりという準備をするところに使われた建物が移築されたものです。

去年の台風の際に大きな損害を受け、義援金を募集しております。よろしければご協力ください。

f:id:doshisharekibi:20191106235608j:plain

常磐会館

皆様のお越しをお待ちしております。

京都非公開文化財特別公開における写真等撮影について

京都古文化保存協会が行う「京都非公開文化財特別公開」ではカメラやビデオカメラ等での撮影を原則としてお断りしております。

1、拝観者の安全確保のため
撮影時にはカメラ等に意識が集中し、他の拝観者に対する注意が疎かとなり、誤ってぶつかったり、動線をふさぐ可能性があります。また段差から落ちたり、つまずいたりすることも考えられます。

2、文化財の安全確保のため
  1と同様の理由で、周囲の文化財に対しても注意が疎かとなり、身体や鞄などの荷物が接触する可能性があります。

3、信仰の対象として
  本殿や仏像をはじめとして信仰上の対象であるため

4、防犯対策のため

5、個人情報、肖像権対策のため

例外的に公開場所の御厚意で撮影が可能であるところもございますが、上記理由により原則は禁止となります。

この特別公開事業は文化財の維持管理に資するための事業であり、写真等撮影の禁止もその目的のためです。

みなさまの御理解と御協力をお願い申し上げます。

法然院 日報6日目

おはようございます!

関西学院大学古美術研究クラブ、連盟です。

法然院での特別公開もあとわずかとなります。

 

f:id:kobikekg:20191106070547j:image

 

法然院へ向かう坂道の途中でこのような石が置いてあります。

これはなんの石だと思いますか?

こちらは「関守石」というもので、

縄で十文字に結んである小石のことです。
茶道の作法で、「これより中に入ることはご遠慮下さい」という意味があります。

奥ゆかしさを感じるものではございますが、中には立ち入らないようお願い致しします。

 

それでは、本日も法然院にてお待ちしております!

 

特別公開5日目

こんにちわ~!同志社大学歴史美術研究会の広報です。

連日いいお天気が続き、過ごしやすい日々が続いてますね。

しかし、公開寺社には冷えるところあります。防寒対策はしっかりして来てくださいね。

 

こちら廬山寺は紫式部邸宅跡に建っています。このことから源氏物語が作られた場所とされています!このことからこの地は文学発祥の地とも言われています。

f:id:doshisharekibi:20191101080158j:plain

源氏の庭

廬山寺の源氏の庭には桔梗、リンドウが咲いています。シーズンは過ぎましたが、今年は暖かい日が続いていることからまだご覧いただけます。

ぜひお越しくださいね。

特別公開4日目

こんにちわ~!同志社大学歴史美術研究会広報です。

昨日11/4(月)は冷泉家公開の最終日でした。毎日多くの方に来ていただき嬉しく思います。

冷泉家の公開は終わりましたが、廬山寺・東福寺三門・光照院はまだまだ公開しております。皆様、ぜひお越しください。

 

光照院は、浄土宗知恩院派の門跡寺院です。後伏見天皇の皇女、進子内親王によって開かれました。その後も皇室により、援助を受け再建され、現在へと至る皇室ゆかりのお寺でございます。

f:id:doshisharekibi:20191031163217j:plain

光照院

ぜひ皆様お越しください。

法然院 日報5日目

おはようございます。

関西学院大学古美術研究クラブ、連盟です。

連日たくさんの方にお越しいただき、誠にありがとうございます。早いことに、法然院での特別公開が本日含めあと3日間と終盤に差し掛かって参りました。

 

今回は、法然院でお眠りになられている著名人の方についてご紹介させていただきます。

まず、『細雪』『春琴抄』などで有名な作家の谷崎潤一郎先生。また、画家の福田平八郎先生や『貧乏物語』で知られるマルクス経済学者の河上肇先生などがお眠りになられております。

中でも谷崎潤一郎先生のお墓には枝垂れ桜があります。春になると桜がとても綺麗に咲き、文学ファンの方もたくさんお越しいただいております。

 

f:id:kobikekg:20191105072515j:image

 

墓地は白砂壇を通って山門をくぐり、しばらく歩くと右手に階段が見えますのでそちらを登っていただくとございます。是非、おかえりの際はお立ち寄りください。受付にて地図も配布しております。

それでは、本日も法然院にてお待ちしております!

冷泉家 日報4日目

おはようございます、同志社大学歴史美術研究会広報見習いです

 

ついに本日は冷泉家の特別公開最終日です!この三日間で本当にたくさんの方に来ていただけたので、最終日も気合入れて頑張りたいと思いますp(^_^)q

f:id:doshisharekibi:20191103232811j:image

写真は冷泉家の台所棟です